|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
OBR式計算 Ver3.31 |
|
|
|
|
|
|
はじめに |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
数学計算業務等でお忙しい方が、OBR式計算 の使用によって業務が迅速に遂行されることを願っており、 |
|
|
他人への配布は自由です。また、OBR式計算 の使用により発生するトラブル等は、一切責任をとりません。 |
|
|
なお、このワークブックは[表示桁数で計算する]になっている場合があります、[ツール]→[オプション] |
|
|
→[計算方法]→[表示桁数で計算する]のチェック項目をご確認ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
有限会社 オービーアール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
操作説明 |
|
|
|
|
|
|
|
1. 使
用 例 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・入 力 値 |
|
|
|
・式変換及び計算結果 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自動==> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注) 試用版は、複数のセルを選択した計算は実行されません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2. 解 説 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(1) 入力式と式変換 |
|
|
|
|
OBR式計算 で 計算できる入力式(記号)を下記に説明します。なお、式変換(計算式)はEnter(決定)後、自 |
|
動に行われます。 |
|
|
|
|
|
|
|
1) たし算 |
|
|
入力式 |
|
式変換 |
|
|
+ |
|
|
++ |
|
−−−−−−−−−−−−> |
|
+ |
|
(全角) |
|
|
|
|
|
|
|
2) ひき算 |
|
|
|
|
入力式 |
|
式変換 |
|
|
- |
|
|
|
|
-- |
|
−−−−−−−−−−−−> |
|
− |
|
(全角) |
|
|
〜 |
|
注) 下方値からの逆計算 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3) かけ算 |
|
|
|
|
入力式 |
|
式変換 |
|
|
* |
|
−−−−−−−−−−−−> |
|
× |
|
(全角) |
|
|
・ |
|
|
|
|
@ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4) わり算 |
|
|
|
|
入力式 |
|
式変換 |
|
|
/ |
|
|
|
|
// |
|
−−−−−−−−−−−−> |
|
÷ |
|
(全角) |
|
|
|
|
|
|
|
5) べき乗
(^) |
|
|
|
|
入力式 |
|
式変換 |
|
|
2^2 |
|
−−−−−−−−−−−−> |
|
2^2 |
|
|
2^-2.0 |
|
−−−−−−−−−−−> |
|
2^-2.0 |
|
|
2^(1.0+1.0) |
|
−−−−−−−−> |
|
2^(1.0+1.0) |
|
|
2^-(1.0+1.0) |
|
−−−−−−−−> |
|
2^-(1.0+1.0) |
|
|
|
|
|
6) 平方根
(√) |
|
|
|
|
入力式 |
|
式変換 |
|
|
SQRT |
|
−−−−−−−−−−−−> |
|
√ |
|
(全角) |
|
|
SQRT4.0 |
|
−−−−−−−−−−−> |
|
√4.0 |
|
|
SQRT(2.0+2.0) |
|
−−−−−−−−> |
|
√(2.0+2.0) |
|
|
|
|
|
7) 円周率
(π) |
|
|
|
|
入力式 |
|
式変換 |
|
|
PI |
|
−−−−−−−−−−−−> |
|
π |
|
(全角) |
|
|
2PI |
|
−−−−−−−−−−−−> |
|
2π |
|
|
2*PI |
|
−−−−−−−−−−−−> |
|
2×π |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8) 三角関数 (sin,cos,tan) |
|
|
|
|
入力式 |
|
式変換 |
|
|
SIN5°05′05″ |
|
−−−−−−−−> |
|
sin5゚05'05" |
|
|
COS45°45′ |
|
−−−−−−−−−−> |
|
cos45゚45' |
|
|
TAN135° |
|
−−−−−−−−−−−> |
|
tan135゚ |
|
|
|
|
|
9) パーセント (%) |
|
|
|
|
入力式 |
|
式変換 |
|
|
% |
|
|
|
|
1500*10% |
|
|
|
−−−−−−−−−−> |
|
1500×10% |
|
|
|
|
|
|
|
10) 控除計算 (Θ) |
|
|
|
|
入力式 |
|
式変換 |
|
|
KJ |
|
−−−−−−−−−−−−> |
|
Θ |
|
(全角,ゴシック) |
|
|
KJ2.0*3.0 |
|
−−−−−−−−−−> |
|
Θ2.0×3.0 |
|
|
注1) セルをDel消去した後は、セルの書式がゴシックになります。 |
|
|
注2) セルをBkSp消去した後は、セルの書式が標準フォントになります。 |
|
|
|
|
|
11) 文字の入力 (~文字~) と 桁区切り (,) |
|
|
入力式 |
|
式変換 |
|
|
3*5~本~ |
|
−−−−−−−−−−> |
|
3×5~本~ |
|
|
~KP=~1,000〜~KP=~2,000 |
|
−−−> |
|
~KP=~1,000〜~KP=~2,000 |
|
|
注1) セルをDel消去した後は、セルの書式でフォントサイズが 1 になる場合があります。 |
|
|
注2) セルをBkSp消去した後は、セルの書式が標準フォントになります。 |
|
|
|
|
|
12) カッコ (大中小) |
|
|
|
|
入力式 |
|
|
|
|
[{()}] |
|
|
|
|
|
|
|
|
(2) OBRSAN関数 |
|
|
|
|
OBR式計算 の OBRSAN関数は、上記の (1)入力式と式変換
に対応した計算結果を算出します。また、複数 |
|
のセルを選択しても成り立った計算式であれば計算結果を算出します。 |
|
|
注) 試用版は、複数のセルを選択した計算は実行されません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|